この記事の内容に関しては充電問題に改善が見られましたのでこちらをご覧ください。
https://d140.jp/?p=5888
最終的にどうなったのか?心理変化は?
329P1H/11からM1 MacBook Airには給電・充電は出来ないUSBドックとしては問題なく機能する。
相性問題に気を遣うめんどくさい機種だなM1 Macは。
ガチ目のUSBドックが2万だ3万だ銭を吸い取られるくらいなら・・・と考えればコスパの良い4Kモニタだと思います。
懸念の解決
充電しているのかしていないのかはっきりしないのが怖い・充電系統が複数あると故障するのではないか?
充電の複数系統入力が合った場合はMacが自動判別・最適な方法を選択してくれるらしい。
Apple公式の文章は見つからなかったが爆発はしないっぽいです。
Thunderbolt4のケーブルで繋いだら全く充電されなくなった
奇跡的に上位版のケーブルを買ったら充電してくれるのではないか?という思いを胸にThunderbolt4のケーブルを購入し329P1H/11とM1 MacBook Airを繋いで見たら給電・充電反応が全くなくなる。
期待していたものとは真逆でしたが、充電しているのかしていないのか謎の挙動を一切しなくなりました。逆に助かりましたね、してるのかしてないのか良く分からないよりは潔い。
そういえば
Anker PowerPort III (PowerPort 3) 2-Port 60Wの充電器でM1 MacBook Airを繋いだらうまく充電出来なかったのを思い出した・・・
15Wしか出せない、モニタとこの充電器は同じ挙動をすることが分かりました。