アリエク(AliExpress)推しに寄っていくきっかけみたいなもの

1.中華ガジェットを意図的に優先して羅列するAmazonの仕様

だいぶマシにはなったけど表示の70%が中華ゴミ

2/16日時点の「某メーカー純正品の替え歯ブラシ」に関する検索結果だけど、昔に比べたらマシになった気がする

歯ブラシに限らず、具体的な製品名で検索(ユニーク検索)しても、全く具体的な製品名(純正品)が表示されない、期待に反して偽物や中華ゴミを延々と羅列してきてストレスが溜まった

2.品質や性能が低い、悪い中華ゴミの返品をAmazonが受け付けなくなった

羅列するだけなら良かった

ここ最近はPrimeでもAmazon配送でも返品を受け付けなくなった、ゴミなのに

ゴミを売りつけて返品できない

Amazonの信頼度が下がった

3.返品できないと中華通販の方がマシと感じる

Amazonは中華ガジェットでも返品できるから、他の通販よりも多少高くても購入してきた

返品できるからだ

返品できないなら、競合と比較しても

Amazonの優位性が下がった

4.Amazonが変なイチャモンつけて胡散臭い

以前にも貼ったこの記事『Amazonが「Temuでウチより安く物を売るな」と販売者を脅迫していたことが判明』

Amazonの信頼度がさらに下がった

結果アリエク(AliExpress)が安い

ひつじのいらない枕が早々にヘタってきて寝起きで首と肩が凝りまくって毎日辛くなった

下記商品を慌てて買ったのだが・・・

Amazonでは3,980円

たかが風船に4,000円かよと思いながら、辛すぎて泣く泣く買ったものの・・・

じゃあ、アリエク(AliExpress)で買ったらいくらだったか

アリエクだと3,000円

約1,000円くらいお得になる計算

まとめ

アリエク(AliExpress)で買うときにAmazonでも検索して気づいたことは

Amazon側の価格がアリエク(AliExpress)の価格に送料・配送料を乗せたような価格差になっていること、代替600円〜1,000円くらい差になっている

1商品に含まれる個数が多いと露骨に差が出る

以下のイメージで金額を散らして照らすと何かが見えてくる・・・

ネックピローの場合

Amazon:商品代 2,980円+送料1,000円(実際は送料別ではない)
アリエク:商品代+送料 2,980円

マイクロファイバークロス25枚入りの場合

Amazon:商品代 1,000円+送料1,500円(実際は送料別ではない)
アリエク:商品代+送料 1,000円

Amazonだと2,500円、当時は1,800円くらいだったと思う
アリエクは933円

2.5倍以上の価格差が出てくる、配送が迅速なくらいで・・・

アリエク(AliExpress)で買って良かったものを、載せていくことになりそうだ

中華通販でクレカ情報が抜かれて勝手に使われるサービスもあるようなので、

決済は手数料を多少取られても1枚噛ませて買ってます

やっす、無限に出てくるアリエク(AliExpress)楽しくて仕方ない

歯ブラシに関しては、昔買ってみてしょぼいと感じたので純正品を使ってるけど

マジで中華製品をAmazonで買うのはバカバカしいと感じる

メーカー正規品以外でAmazonを利用することは、ほぼなくなるでしょう

Categorized in:

調査隊研究班,

Last Update: 2025-02-16