雷◎∀◎) コマンダンテグラインダー
値段も性能も究極なコーヒー豆用ハンドミル「Comandante Coffee Grinder」
軽く振り返りつつ、C60に少しづつ興味が湧いていく感じと、そして謎に包まれたVelvet Steelを見ていきます。
ちょいちょい新作が出るもあまりワクワクしない
だいぶ前に「Comandante C40 MK4 Nitro Blade」という「Comandante C40 MK3 Nitro Blade」のバージョンアップ版が発売されました。
MK3は豆がハンドル接続部の凹みがあり、そこに豆が入り込んだり・・・内部を支えるパーツが入り口付近にあり豆が入りにくいかも・・・的な部分が改善されているも、個人的には買い増すほどの魅力がなかった。
ウェンジとバンブーがなくなってしまったってのも大きい。
Comandante C60 Baracuda Coffee Grinder (Brushed Steel)

ダーツにハマってた頃に買ったSAMURAI DARTSの意匠によく似ている、金属感も出てカッコいい。
少し欲しくなる。
しかし、過去に金属タイプのグラインダー「Comandante C40 MK3 Iron Heart」が出ており、買うのを控えたことがあった。デザインや表面がアレなのもあるけど、既に2つ持っていたというのが大きい。

欲しいと思ったときはもう遅い
どうしてもほしい訳では無いが、気になりだすと調べ出す。
買わないと死ぬわけではないので熱量は低い、時間が経過し訪れたことは・・・
円安による価格高騰とそれ相乗りしてプレ値で売るカスが溢れ出した。
この状況を見て、定価に近い値段で見かけたら買おうと決意する。
謎のモデルが現る

「BARACUDA C60 VELVET STEEL?」謎のモデルで情報がリアルなんだかCGなんだかみたいな画像しか出てこないし、公式サイトにはそんなもの載っていないし。
正月からスマホもPCも四六時中謎情報を新情報を追っていた。
今日、ついに現物を撮影したと思われる写真を見つける

雷◎∀◎) やっと見つけたぞ・・・
そうか、テカテカしていないのか。指紋や傷が目立ちにくそうで良い。
手持ちの「Comandante C40 MK3 Nitro Blade」を使ってて気になるところが「豆が多く入らない」「多く挽くと時間がまあまあ掛かる」の2点。
この辺が、どうやらC60は改善されているとのこと。
欲しくなりますなぁ。