雷´∀`)ノ キャストオフ!
2020年末「10年嗜んだSPD SLからSPDに変更しようか悩んだ挙げ句SPD SLのままヒール化を選択」や「10年嗜んだSPD SLからSPDに変更しようか悩んだ挙げ句SPD SLのままヒール化を選択のテスト」で成功しサイクリングや輪行旅行のQOLが著しく上昇して幸福度がMAXに達し半年が経過したある日、悲劇が起こります。
先日の館山爆走サイクリングでフェリーに乗ってヘコヘコ歩いていると踵に突き刺さる感覚を覚え「痛!」と振り向くと、ゴム足が割れて外れていました。
これには参りました、予兆感じることなく突然割れて外れる。思い起こせば、踵に体重を預ける普段靴のように扱っていた気がします。
とりあえずソールをノックしているボルトを頑張って押し込み、割れたゴム足をねじ込んで気を遣いながらその後の道中を走行と歩行を全神経が左足踵に向いてしまい、旅もサイクリングも全然頭に入ってこない・・・
フェリー降りるとこから地獄の始まり、ヒールの歩き方をしてもうっかり踵をつくと外れてボルトが地面について突き上げられ踵をノックして痛い。
2020年末に運用開始したから、2021年6月末とゴム足の「最短寿命は半年」ってことになります。
よく見ると、一部分だけが異様にゴムが削れている部分があります。
ハメ直しているので割れが踵側向いてますが、割れた瞬間はおそらくサイド側にいました。
ゴム足はクルクル回るので、ローテーションした方が長持ちするかもしれません。
走行頻度が月1~2回で半年しか持たないとコスパが良くない(4つで200円だけど・・・)ので、代替品も検討していかないとかなと思いました。