違和感1:スケール感

人間は目と脳で「あれよりも大きい・遠い」「これよりも小さい・近い」等々の比較をしながら距離感や空間を認識して行く中でR-TYPE ⊿(アールタイプデルタ)の1面、オマージュステージに突入しプレイヤー自機と背景が合わさった直後、あることに気づくことになります。

  • R-9(登場機種全体)って、こんなにデカかったっけ?
  • 町中が小さいのかな?

この2つが思い浮かび、若干混乱しつつもゲームを進めます。

違和感2:光の反射

光の映り込み方が不自然

また、波動砲を充填するとあることに気づきます。

ビルの壁に対して光の不自然な映り込みと反射を目の当たりにして、いよいよ脳内が混乱してきます。室内ステージと同じ映り込み方をしています。

こんなくっきりするかよ!ってのは置いておきます。
見れば見るほどミニチュア感が・・・・悲

例えば、室内ステージの自機から奥の壁まで3mだったとしてそれを脳内がインプットして、奥行きが深い場所10m-30mには映り込んでないし反射もしないんだなと、このゲームを50時間以上もやっているといい加減感覚的な世界観を埋め込まれてます。

それが唐突に思いもしない光の反射を目の当たりにしていよいよスケールの感覚が崩壊してきます。

歩道橋の真上を飛んでいる

道路の中央を飛行していて道路と歩道で奥のビルまでの距離は・・・

車の車線:3.5m x 3= 10.5m、歩道:2m換算で、おくばってるから2mx2=4m 足して約15mと、ざっくり計算して自機とフォースから放たれる波動砲充填の光はビルの壁まで約15mあると考えられます。広めの中央分離帯もあると+1~2mあるかもしれません。

他のステージは15m奥にあるであろう背景からは反射することはないと思っている(脳が認識している)ので、現実っぽい空間で想像しない光の反射が情報として入ってくると違和感を覚えます。

景色が小さいのか?自機R-9が大きいのか?確かに自機が大きく見える

なんかつくってみたもののよく分からん。。

オフィスビル(ベランダがない、製作が面倒だったか)のでビルは基本全てオフィスと踏んで1階あたりの高さを3.5m、4.5m、5mと仮定。2020年だから、この世界の年代は知らないけど4mは超えてて欲しいところです。

R-9の全長がWikiによれば16.2m。

ビル何階分に値するのか、1階分の高さをスケール感で認識すれば良いのか・・・

お台場の初代ガンダムと同じくらいデカイ、長いってのは分かったけど・・・

今の所どの高さだったら納得が行くって答えが出ないでいます、気づいたら追記します・・・

もろビルと真横に並ぶチャンスが後半1度あるけどミニチュア感が払拭できない。

【追記】映り込みは妥当→室内ステージが巨大すぎるという解釈が適当か

画像はPS4版・・・画質悪い、Steamが圧倒的にキレイですな・・・

距離と比較用のPSDをうっかり消えてしまいました・・・。

画像中の機体違うけどR-9の全高が10.8mだとすると、地面まで12m〜16mくらいでしょうか。

画像はPS4版、こんなもんかなって気もしてきましたが・・・

ビルのギリギリを飛んでいる、3車線の道路や歩道の先にあるビルの壁まで同じような12m〜16mの距離感だとしたら映り込み方としては妥当な気もしてきました。

逆に室内ステージの空間や敵のサイズが思っていたよりも猛烈にデカイって解釈になってきます。

PS版 R-TYPE DELTAも見てみる

デルタも起動してみたけど、この時代は背景が大きく描かれていることが分かる

デルタも起動してみたけど、救急車はせいぜ6m行かない全長なのにR-9と同じ長さをしているのと、背景も大きく描かれていてR-9がこじんまりして見える。

信号機すごい高い位置にあるな・・・比べだしたらきりがない・・・・
乗用車もかなり大きいですな。

まとめ:R-9ってかなり大きな飛行機なんだって認識して生きていきます

  • 初代R-TYPEをプレイしているとR-9は小型戦闘機の印象が強い。
  • PS版 R-TYPE DELTAのスケール感覚を持ってると、R-TYPE FINAL2のオマージュステージ(R-TYPE DELTAのステージ1:狂気)はこじんまり見えるかも。
  • オマージュステージ(R-TYPE DELTAのステージ1:狂気)の都市オブジェのバランスが悪い。(ビル群の一番手前が小さい/低すぎ、奥のほうが大きい/高いとか)
  • オマージュステージ(R-TYPE DELTAのステージ1:狂気)が小さいのか、他のステージが大きいのか間隔が狂う。
  • オマージュステージ(R-TYPE DELTAのステージ1:狂気)での波動砲充填の発光に対する反射が強い、フォースの影がクッキリしすぎなのが影響してかミニチュア感が出てしまう。
  • ビックバイパー:全長15.0876m
  • R-9A ARROW HEAD:全長16.2m(デカっ)
雷´∀`) こんな映り込み平気でブチカマしてくるゲームですので出来損ないとしか思っていません。

余談:お台場のガンダムってデカイと感じたのか?

海辺に飾られたときと、その後ダイバーシティー前に飾られたときの印象は大分異なりました。デカイにはデカイけど、あっれこんなもんだったっけって感じました。

R-TYPE FINAL2のオマージュステージは、これの逆効果(デカイビル群があるからR-9が小さく見えるのではなく、デカイビル群があるのにそれでもR-9がでかく見える)っぽくなってるところがイリュージョンですな。

いろんな時代のR-TYPEを持ち込んで無理くり1つにしているからってのもありますが、あとづけの設定でグダグダになろうともちゃんとして欲しい部分はあります。

風呂敷を広げても畳めない企業ってのも分かってて、20年経てば何か変わってるだろうと思いクラファン投資したけどどうにかならなかったようです。このゲームをプレイするたびに違和感と闘い続けることになる支援者(バッカー)の単なる戯言なのでしょうか・・・・。。

Categorized in:

ゲーム, 調査隊研究班,

Last Update: 2024-03-01