本記事中の写真は「iPhone8」または「Rakuten Hand」のカメラで撮影したものがほとんどです。

iPhone 8の限界

iPhone8になって7日の間、新型が出るまでの約5ヶ月運用には厳しいと判断。

  • AirPods Pro2の音質が悪い(通信?)
  • AmazonとSafari、Chromeを行き来が出来ない(メモリかキャッシュ)
  • AppleWatchと繋がらない(iOSの差異)

音質が悪い

Bluetoothのバージョンによる影響なのか、AirPodsPro2から発せられる音が大変に大変なまでに宜しくない。

あと5ヶ月、これはキツイなぁ。。

アプリの複数立ち上げで並走できない

iPhone8でAmazonを起動して調べる→商品が表示されている、ChromeやSafariを起動して調べる→情報が表示されている、Amazonへアプリを切り替える・・・

Amazonがリセットされて起動し直す・・・もう一回調べ直す

ChromeやSafariに移動する、アプリがリセットされて調べる前の状態に戻る

特にAmazonが重い、調べまくるとiPhoneが熱々になってしまう。

さらには、キャッシュにもメモリにも残らないため、通信データ量が半端ない・・・・。

無理だ。

AppleWatchとOSの差異でアクティベーションすら出来ない

しばらく気づかずオフラインで使っていて、通知もなんにもないからアレとリセットしたら、アクティベーションすらできなくなってしまった。

お子の最新iPhone16eでなんとかアクチはできたものの、所有者がお子になる不思議な状態になるわ、お子の通信の通知が来るわ、WiFi切ったけどすげー微妙な感じが・・・

モヤモヤしてキツイ、辛い。

iPhone 16 Proの色

さあ、追い込まれた。いらないのに何かしらを買わなくては行けない状況に陥った。

色選びから進めていこう。

ブラックチタニウムカラーは削れる。強いチタンフレームのくせにガンガン傷がつく、地色のメタリックが出る。これは歴代アルミフレームでも同じことが言える。速攻地金が出て光ってすっごい目立つ。

ナチュラルチタニウムカラーは、サイドフレームは品が良いが、バックパネルが微妙な色で見本のような鮮やかなチタニウムではなく、だいぶくすんでいる。バックパネルをなぜ黒にしないのか?

となるとホワイトチタニウム。傷は目立たない、意識高い系のチューバーがこぞって推す。チタンなのにシルバー?漂白?久々にバックパネルの本物の白、あん時の白。昔っから見続けている白と銀の組み合わせ。

ナチュラルチタニウムカラーかホワイトチタニウムカラーの2択に至った。

デザートチタニウムカラーの決断

アキヨドのAppleコーナーのあるiphoneを展示してある、白色系ライトと暖色系ライトがあたるとある場所でデザートチタニウムカラーを見てかざすとホワイトっぽく見える場面に遭遇した。

白く見える光の当たり方を家で再現(色補正なし、iPhone8で撮りっぱなし)

光の加減で、まあ白くなる。白くなる機会は日中夜問わずかなり多い。

わざわざ、にして、敢えての、ホワイトチタニウムカラーを買う意味が一切なくなった。

キャンペーンのチャンスボール到来に乗っかる

時間ごとにガンガン在庫が減っていくデザートチタニウムカラー

Amazonのセール期間+MNPで21,000ポイントバックのチャンスにおけるiPhone 16 Proの売れ行きが、圧倒的にデザートチタニウムが売れ、時間ごとに残り在庫表示が減り、セール開始日の金曜日から土曜日に切り替わるタイミングで残り1台。土曜日には売り切れになっていた。

iPhone 16 Pro 256GB 初期布陣

色はデザートチタニウムカラー
相変わらず品が良いパワーサポートのエアジャケット クリアマットをはじめて購入
スマホリング 重い

100円のバージョンだと、両面テープがゴミすぎて、マグネット強いものだと一緒に剥がれてしまう。
試しに買ってみたけど、装着はしていない。

ダイソーガラス

5,000円しようが、100円だろうが中身は一緒でしょうという人生レベルでの所感。金を出すことで満足感を買うという心理的行動が・・・

こないだのiPhone 14の間に合わせで貼ったダイソーガラスフィルムはラウンドカットされておらず、画面下からロック解除など指を上げるとガラスフィルムのエッジが当たって指が気になる、というのはあった。

個人的な価値観としては最大でも1枚400円が限度。

このフィルムは半日から1日持てば良い感覚で購入。

iPhone 16 Pro 256GB 挑戦の布陣(3点で2,675円)

フィルムが3枚入り+ガイド付きで約698円、ヨドバシで見て良さそうだったESRのケース687円、ANKER製スマホリング1,290円。

2,675円でチャレンジアイテムではあるが、コスパ高く保護運用に役立つアイテムをゲットできた。

ガラスフィルム

3枚セット、丁寧な構成で清潔感がある。

箱にこだわりすぎていないのも評価ポイント。無駄な箱デザインで値段釣り上げられたら溜まったもんじゃない。

剥がしたダイソーで100円のガラスフィルムと、張り替えたJETechのガラスフィルム。

ガイドがあるかないかの差分しか感じないけど、JETechはガイドが付属するので、位置決めに躊躇が少ないため、その躊躇い時間にホコリが混入するリスクが高まるのがダイソー。

一度、ガイド付き買えばそれを流用できるっちゃできる。

見た目もクリアで買ってよかったガラスフィルム。

保護ケース

セールとはいえ、1,000円切って・・・さらに700円切ってにしては製品の工作精度は高いと感じる。ミニパンフも紙工作と粋を感じる。この遊びや粋があってこその製品精度、と感じるところ。

「反ってんじゃねーか!」と叫んでしまいがちだが、この曲がり。はめてみて、はめた人にしかわからないこの感動は。

普段はかなり高額っぽい。

スマホリング

信頼と実績のアンカー製品。ヨドバシにすら置いてなかったので不安だったが、1,290円と失敗しても悔やまない価格帯だったので、期待はしていなかったが・・・

ヨドバシで見た、どのスマホリングよりも安くてまともだと感じた。

1,290円ならマジでオススメ。2,000円だと悩む。

仕上がり

値段からしてみたらコスパよく、見た目も触り心地も使い勝手も悪くないものが仕上がったのではないだろうか。

アリエクでカメラボタンが押しやすくなる的なものを仕入れ中。

Categorized in:

Apple,

Last Update: 2025-05-02