家のWi-Fiが調子悪い

2018年、発売したてのGoogle WiFi 3発を購入し無線環境の構築
2022年、補完を目的としたGoogle Nest WiFiを2発 中古で購入し追加
5発のメッシュで隅々まで電波は届くが、おぞましき量のデータ送受信を続けると全体が調子悪くなる
家のLANが調子悪い

Wi-Fiに引きづられてLANも調子が悪い
週末は1日1回以上、ひどいと平日もホームゲートウェイとWi-Fi環境の再起動しないと復旧しないひどさ
原因のようなものと対策のようなもの
LANケーブルがCat5e

理論値1Gbpsだが、全然10Gbps近く出る情報もあるし、データ通信が詰まるとすると「周波数帯域」がアレなのか
↓
Cat6aケーブルを敷き直すか
Wi-Fiの規格が古い

Google WifiはWi-Fi 5と今となっては古い、潮時なのかもしれない
スマホやSWITCHの通信程度なら上下150Mbps〜300Mbps出てるんだが、元気がなくなってくると1/10くらいまで落ちて、その後再起動しないと復調してくれない
↓
Wi-Fi 6e以上の設備を買い替えるか
つづく・・・