睡眠環境の改善となるか
「ヒツジのいらない枕 極柔」を1〜2週間使ってみて、どことなく脳みそが以前よりもスッキリしているような気がするけど、睡眠のポジション取りが布団と枕のバランスが悪いのかしっくり来ず。
枕は気持ちいい、頭だけ気持ちいい。
身体が気持ちよくない、なぜ?
「エアウィーヴ マットレス セミダブル」を2019年から使い始めて、まあまあ快適だったもののここ数ヶ月はストレスの溜まる睡眠が継続。マットレスのせいにするのは失礼だけども、枕もマットレスも凄く滑るんです。ここ最近は特に両方滑る事態に陥りひどい状況でした。
枕自体は良くマットレスを買ってみたらどうなるのか試したくなりました。
ヒツジのいらないマットレス セミダブルを購入
ヒツジのいらないマットレス セミダブルの質感
「ヒツジのいらないマットレス」はなかなか破壊力のある価格をしています。でもこれまで使っていたエアウィーヴマットレスセミダブルも5〜6万円ちょっとしてました。
作りはしっかりしてて、クラファンでたまにある「中華ガジェットクオリティまんま送りましたサーセン」という感じはなく、ものすごくしっかり丁寧に作られている感じがします。
ヒツジのいらないマットレス セミダブルの使用感
ウォーターベッドみたいなぷよんぷよんなものを想像してたのですが、実際は枕の柔らかさとは程遠い硬さでした。これにはちょっとびっくりです。
睡眠インプレッション
ヒツジのいらないマットレス 初回睡眠
仰向けで寝てみて起きたらどうなってるのか試しました。
朝起きると、寝返りを打ったのか分からないほど、仰向け+少し首が横に傾いている状態でした。
以前は
使用2年半経過したエアウィーヴマットレスとエアウィーヴ枕の組み合わせ。
仰向けで寝ると収まり悪く、気持ち悪くて横を向いてポジション探すも、布団側の肩が潰れてギューッとなってしっくりこない、色々うつ伏せとか回転しながら悶々としながらいつの間にか寝ている感じでした。
朝起きると、枕はズレて頭は落ちている、敷布団カバー、マットレス、下の布団がトランプのようにズレて階段状でした。
まとめ
布団の相性は個人で好みが千差万別でレビューが当てになりづらいものがありますが、
箱根まで走ったりして、帰りは電車が止まったりして超疲れているという条件が、普段テレワークでストレスや疲労が少なめの条件とフェアではないですが、少なくとも以前よりは良かったと思います。
ほんとは、1週間か2週間か身体が慣れるまでの時間を要すか覚悟はしていました。
身長と体格が大きいわたしが「ヒツジのいらないマットレス」と「ヒツジのいらない枕」を組み合わせた場合、横を向いて寝た時に布団側の肩が押しつぶされる感覚がなく辛さがなくなりました。
ウォーターベッドのようなものを期待するとがっかりするかも知れません。
個人的には枕を持っているということもあり、対比で硬く感じます。
他、気付きあれば追記していきます。