ニノが云うなら・・・
30代は気にならないがその次となるとそうはいかない、そんな年頃と家族もいると洗濯のタイミングも意識も異なりグッダグダになってきます。
それまで臭いなんてない意識でいた自分が自分の着ている服が臭い。使ってるタオルが顔を拭いた途端に臭い。梅雨時期の意識の低い部屋干しを繰り返されたからなのか?見かねてコインランドリーに何日も駆け込んで梅雨時期を凌いでも改善せず・・・
ビバホームでうっかり見つけた、テレビのCMで見かけるあのフレーズ。
「マジで消してくれるの?」
500円くらいするけど、家族にこれを使って改善するか試してもらいました。
あきらめニオイは諦めるしかない
濡れると臭くなるTシャツやタオルを、上記洗剤で適量で洗ったあとに天日で乾かして、カラッカラになった後に、服であれば着て汗を少し胸元にかく状態や、タオルは洗顔フォームで洗顔した後に顔を拭く。
この最高な条件と最強の洗剤を使っても、臭いものは臭い。
洗濯機の浴槽も12時間かけて薬剤使って洗浄はしてるし、衣料も毎日洗ってるし、動物性脂質・タンパク質ほとんど摂ってないし。
「ニオイ」って書いてある時点で避けなければ行けない事案だったのかもしれません。消費者が期待するのは「臭い」なワケで。
何億円もCMで使うなら、もっと技術にコストかけたらどうなんだろう。出来ているけど出さないだけなのか。
久々のガッカリ事案です。